Shadeをやってみる

前説
3Dグラフィックツールと言うと、まぁ色々あるみたいですが、
僕が今いじってるのは、Shadeという国産のソフトです。
何故使ってるかというと、そもそも他のを使った事がないからです(笑。
使ってる人は自由曲面が触ってて面白いと言います。僕も確かにそう思います。
まだ全然使いこなせてませんが、今の段階でやってる事をつらつらと書いてみます。

自由曲面ってなんぞや?
ややこしそうな感じですが、そうでもないです。知らない人の為に簡単に説明します。

上のウインドウでは、円が描かれてます。右上は立体カメラ、あとは3面図です。
円を自由曲面で使うには、ペンツールで描いた後、閉じた線形に変換する必要があるみたいです。

円を複製して、大きさや、位置、向きを変えた後自由曲面のパートに放り込みます。
(効果を分かりやすく見せる為に線形をスムーズ処理してます)
複製前と複製後の円が線で繋がってるのが分るでしょうか?こんな風に平面と平面を
繋げて作られる三次元が自由曲面です。実際にモデリングした物をまん中に置いてみました。
どうでしょうか。なんだか面白そうじゃないですか?

いっちょ作ってみよう
さてさて、自由曲面について簡単に説明したところでいよいよ実践してみましょう。
モデリングの素材についでですが、模型なんかがあるととてもやりやすいです。
縮尺や平面等、原物を見ながら作れば、余程複雑な物でなければおよそ原物そのまま
に作れます。今回は原物を写真に取ってスキャンする時間がなかったので

訳あって微妙な形態での公開となった彼こと「今農地卵打」を作ってみます。
自分で素材に選んでおいてなんですが、彼は素材にするにはいささか形状が簡単すぎます。

こんなのなら自由曲面を使わずとも数分で出来てしまうので、
今回はもう少しリアルに作ってみる事にします。

まずは胴体から首の部分を自由曲面で作ります。円を凹ませて楕円にして、複製して各々の平面を
沿った形にしていきます。気になる部分は後で修正できます。今はほっときましょう。

同様に自由曲面を駆使して頭、帽子、腕、足を作りました。この辺はあまり書く事がないのですが
足や腕のパーツは片側を作ったら鏡面コピーすればちょっといじるだけですむので楽です。
鏡面コピーは、拡大縮小コピーでまん中を軸に指定し、反対側に同倍率で複製します。

表面材質の設定です。デフォルトで光沢が0.5になってるので、光沢の必要なオブジェクト以外は
全て0にしちゃいましょう。顔の部分はシンプルにラップマッピングで貼りつけます。
よりリアルに作る場合は目、口等の部分ごとにオブジェクトを作ります

元のピクチャーはラップに合わせて上に引き延ばしておきました。
ラップの覆われ方については、コントロールポイント絡みで法則性があるっぽいですが
よくわかりません。なんとか根性で思い通りにかけて下さい。

汗と地面を描き足してちょこちょこ修正したらレンダリングしてひとまず完成。

あとがき
どうでしたか?作り方云々がわからなくても、面白そう、簡単そうだと思ってもらえれば幸いです。
実際、そんな難しい事はやってません。実際に触ってる期間は一ヶ月に満たない僕が言うんだから間違いないです(笑。

世にも不思議なオマケ
ボツ原稿で作った「何か」の下書きと完成図


最後に変なの見ちゃって後味悪いですか?すいません。ではまた来年!