BACK / TOP / NEXT

3 DirectX編

さて、ここまでの記述とは別にDirectXを用いたゲーム開発について も触れてみましょう。ちなみにDirectXとはMicrosoftが用意したマルチメディ ア操作に特化したライブラリのようなものです。主な特徴としては、高速な描 画、フルスクリーンアプリケーションの簡単な生成、DirectInputによる高度 な入力制御、マルチメディアファイルの操作のサポートなどが挙げられます。

DirectXを利用した開発にはDirectXSDKが、そして作られたゲームをプレイす るにはDirectXRuntime(ランタイム)が必要になるので注意が必要です。また、 上位バージョンを用いて作られたソフトを動かすことは不可能なので、できれ ば最新版のRuntimeをインストールしておいたほうが良いと思います。

3.1 VisualBasic+DirectX編

まずVBから操作する場合。DirectX7からVBでもDirectX がサポートされました。 これにより、VBの簡単プログラミング、強力なデバッグ機能を生かしながら DirectXを操作できるようになりました。ただし、はっきり言ってVB上でC言語 風のプログラムを書かなくてはならなかったりするので、個人的にはコレを使 うぐらいなら初めからVCでも使ったほうが良い気がして仕方がありません。勿 論、高速な画像処理やその他色々な恩恵は受けられるので、VBの技術を生かし たいのなら止めはしません。うちのサークルにものじゃ氏というVB+DirectX使 いがいますし。1

当然の如く(?)VB+DirectXの本などは少なめですが、とりあえず必要分ぐらい は普通に入手できると思います。むしろ、VC用のソースを解読して使うぐらい の勢いが無いとやってられないかも知れませんが。

3.2 HSP+DirectX編

次にHSP。コレに関しては、DirectXを簡単に使えるライブラリがいくつもある ので全然問題無しです。HSPの癖をしっかり把握すれば良いゲームが作れるの ではないでしょうか?2ただし、Microsoftの正式なサポー トがあるわけではないので注意が必要です。

3.3 Delphi+DirectX編

続いてDelphi。こちらもDirectXを扱えるコンポーネント集があったり、他に もアルファブレンド(画像の半透明合成など)を扱うためのコンポーネントが あったりと結構充実しているので使いやすいといえるでしょう。ただし、これ らに関してはHSP同様アンオフィシャルな有志の方たちがやっていることなの で、正式なサポートは受けられないので注意が必要です。

3.4 VisualC+++DirectX編

最後にVCの場合3。そもそもDirectX自体VCから扱うことを考えて作ってあるの で、ある程度VCの扱いに慣れていればなんとかなる、と言ったところでしょう か。実際には色々と変な(普通にCやC++を使っていても書かないような)記述 をしなくてはならなかったりするので結構大変ですが、解説webサイトや解説 本なども割合充実しているので、がんばればしっかり使えるようになるでしょ う。一からやるのはかなり大変だと思いますけどね。むしろ、ゲーム製作を楽 にしてくれるライブラリ等が複数存在しているので、最初はそれらを弄ること から始めてみては如何でしょうか。正直言って、個人的にはこの方法が一番お 勧めです。


・脚注
1)といいつつ、VB+DirectXに魅力を感じなくなりVCに移行した私がここにいるのですが。
2)事実、web上にもHSP+DirectXライブラリのプログラム(ゲーム)は多く見受けられます。
3)C+++なんて変な書き方をしているのはわざとなので突っ込み不可。

BACK / TOP / NEXT