自作マシン製作日記

尾花 智史(おばな さとし)}

この文章を読む適切なウィンドウの大きさはわかりません。 自分が読みやすいと思った大きさが、この文章の適切なウィンドウサイズになります。
きっかけ編

自作マシンを組もうと思ったのは6月くらいの事である。 家にはOSがWindowsMeのメーカーマシンとXPのノートマシン(私専用)が ある。普通これで十分と思うかもしれないのだが、Meマシンはとっても不安定であるし、 XPの方も夏場に弱いのとゲームの処理落ちがよく起こるきるようになった。 つまり、熱に強く、高スペックを要求するゲームが出来るマシンが必要になったのである。

まぁ、Meマシンを強化すれば良いだけかも知れない。だが デスクトップマシンは自分の部屋に無いし、基本的にノートの方が性能高い。 さらに自作してみたいと思ったので、せっかくだから組むことにした。

自分の部屋にデスクトップマシンがない。それは自分の部屋が狭いからなんだが、 普通のCRTディスプレイを置けるスペースは無いので液晶を買うことにした。 しかし、とても予算が足りなく親を頼る羽目となった(ありがとう父さん母さん)。


> お買い物編

さて、夏のある日。せめて免許を取ってから組むかと思ったが時間的な理由から、取れないまま お買い物をする日となった。自分はパーツのことはさっぱりなので、当日はサークルの 人、詳しそうな数人に付き合ってもらうことにした。もちろん場所は秋葉原。

順調にお店を回り、午後になりそろそろ時間も押し迫って来たところでお買い物開始。 一番最初にディスプレイを買う。3台限定でしかも色が黒の特価な液晶があったので 買うことにした。実はのちに同型でそれより安い店を見つけるのだが(良くあること)。

次に、ケースを買った。個人的にアルミケースが良かったので(ネタでアクリルもありだった) 見て回ったら、なんと黒いアルミケースなる物があった。付き添いの人からになかなかという 意見。格好いいし、ファンが5個付いてて熱がこもらなそうだしという理由で買った。 まぁ逆に言うと、ほこりが目立つし、爆音マシンになるってことだけどね。

さてそのあとは、午前の調べから、意外と金がやばいそうなので安いキーボードを買う。 そのわりにはその後で、今ある全部のメディアの書き込みに対応した光学ドライブを 買う。絶対にCD-RとDVD-RかDVD+Rくらいしか使わないけどな。

そして、とある一つの店でPCに必要な残りパーツを買う。まずHDDとCPUとメモリを買った。 メモリはやはりここは速いDDR3200を買った。メモリは買うときにnForce系のマザボを使う 予定と店員に言ったら、箱に入ったメモリを持ってきたので、これは きっと良いものだと思い買った。レシートを見たら結構高く、 2箱も買ったので、さらにお金がやばいことに。 そして良さげなマザボ、OSのWindowsXP、電源を買った。 あとFDDなどを買って、買い物は終了した。


{製作編}

いよいよ、製作するときが来た。チャットでいろいろ聞きながら組み立てる。 まずマザボにCPUを取り付ける。ファンがなかなかうまく取り付けられずかなり苦労する。 何とか取り付た。その後に、メモリを挿した。これは以前にやったことあるので 簡単かなと思ったが、なかなかはまらなくて苦労する。 そして、電源をケースに取り付けた。 次に、マザーボードを取り付ける。ケースに取り付ける方法が良くわからなかったが、 チャットをしていたので聞いて謎が解ける。 マザボを多少痛めつけてしまったが、なんとか完了。

これで大体形になって来たと思いながら、ビデオカードと ドライブと名が付くものを取り付けていく。 ネジで止めるだけなので簡単に完了。次はケーブル類の接続。 日本語マニュアルなどを見ながら、そつなくこなして完了。

全体としては意外と時間がかかった。何でも初めては大変なのね。そして とうとう動かすときが来た。 (動かしてからHDDのアクセスLEDが付かなかったり、FDDがおかしかったり したので色々修正した。特にFDDはピンが曲がってしまったがなんとか差し込んで正常そうに 動かしている。)


動作編

OSが入っていないので、動かしてもBIOSしか動かない。ちょこっとBIOSの設定をして OSのインストールを開始。 OSインストールは初めてだったが何事も無く完了する。各ソフトウェアのインストールも終わり、 ネットにも繋げる状態にもなった。自分の部屋とモデムとを繋ぐために、15mの LANケーブルを買って来て、部屋中を張り巡らしたりもした。

製作からインストール作業まで1日ほど費やして、「やっと完成した。」と思い、 とりあえず遊ぶことにした。 「ノートでは処理落ちするゲームがまともに動いてるよ。」 「いいね。」とか思いながらゲームをやっていくと、突然の再起動。 それが悪夢の始まりであった・・・


不良万歳編

最初の再起動が起こってからというもの、ゲームをしたり、動画を見たり、なんとネット してるときまで再起動するようになった。何かがおかしい。

はじめての起動から4日目。とりあえず、メンバーに聞いてみると、 どうやらハードウェア的な再起動が起こるのは、ビデオカードかメモリがおかしい 場合が多いらしいという情報を得る。 特にメモリが怪しいということだ。メモリの相性問題で取り替えるという選択もあったが、 とりあえず様子を見ることにする。そもそも相性問題で取り替えられるようにはして いなかったのだが。

その後、メモリをテストするmemtest86というソフトがあるということなので、 使ってみることにした。 出てはいけないエラーが出た。なんてこったい。 どうにも出来ないので、一応まともそうに動いているから様子を見ることに。

はじめての起動から約2週間後、何度か続いた再起動後に とうとうOSすら起動しなくなった。ノートをネットに繋げるようにしたので、 メンバーに聞きながらまた検証する。

そして、助言を聞きながらまずメモリ関係を見直してみる。 もともと2本挿していたのだが、マザボのマニュアル見ると、2本挿す場合に良い性能を 出すための挿す位置が間違っていた事が発覚。 そもそもメモリは3本挿せる場所があるのだが、使ってはいけない組み合わせだったらしい。 2本挿すとエラーが出る。しかし、どうやら1本だけだとmemtest86では エラーが出なかったので1本だけで動かすことにする。

ついでにビデオカードも検証しようと、先輩に余っているカードを借りる。さて、 挿し替えたと思ったら、実はマザボは通電中(コンセントが刺さっていてPCをボタン1つで 起動できる状態)。 「うわあああああああああ、やってしまった。(硬直)」 (マザボは通電中に挿し抜きすると、大抵挿し抜きした物はお亡くなりになるのだ。) まぁ気にせずに起動。どうやら先輩のカードではうまく起動しない。BIOS画面は出るので 死んではいなかったらしい。結局、自分のビデオカードに戻す。

最終的にOSを再インストールしてみることになり、 HDDのCドライブが飛んでる事が発覚、OS再インストールしてまた動かせるようにはなった。


やっと解決?編

結局何にも解決されていないまま、また使い始める。1週間後にやっぱり同じように再起動が 起こる状態になる。やはりおかしいところがあるようだ。

そのさらに1週間後にOSが起動できなくなる。またかと思いながら再々検証。 メモリを疑うにも情報が少ないので、DDRメモリの相性について書いてある雑誌が あったので読んでみる。 自分のマザボとほぼ同型のものと相性が悪いメモリはなかったので、 相性は特に問題はなさそうだった。だが、memtest86は3回以上テスト した方が良いと書いてあったので、家に帰って早速やってみる。

メモリにもクロックというものがある。私が買ったメモリのDDR400は200MHzである。 その状態でmemtest86を1本ずつテストしてみると、大体テスト3回目でエラーが出る。 もちろん2本挿した場合なら2回目でエラーが出る。どうやらやっぱりメモリが怪しい。

メモリクロックというものはBIOSで下げる事ができる。なので166MHz(DDR333)にしてmemtest86 で試してみる。1本目、エラーがでない。嬉しい様な悲しい様な悲しいような気持ちで、 もう1本試そうして挿し変える。 ところがまた、通電中に挿し抜きをしてしまう。 「今度はメモリだ!さすがに死んだか?」と思って愕然とした。でも気にせずmemtest86 をやったらエラーがでない。どうやら無事のようだ。 2本挿したときでも、7、8回テストしたがエラーが出ない。

どうやら再起動するのは200MHz場合、 ゲームなどでメモリアクセスが増えるので、同期を合わせにくくなり、 最終的に合わせることが出来なくなるという理由で起こっていたらしい。


今の状態

メモリクロックを下げてからというもの再起動は起こっていない。とっても安定だ。 メモリはすでに取り替えるということはできないので、結局1段階低い メモリを買わされたことになった。かなりショッキングである。

はじめての自作でこんなことになろうとは思わなかった。これから作ろうと思う人は 気をつけてほしい。特に通電中の操作は危険だ。 私の場合、たぶんメモリやカードが死ななかったのは、良いマザーボードだったからだろう。 高いパーツは大抵は良いものなので、初心者は良いパーツを買って、人的ミスによる危機的な 状況にならないようにした方が良いでしょう。 運が良かったということもあるので信じてはいけません。

こんな体験はめったにないので、ある意味良かったような気がする。 自作するのは楽しいのとインストール作業はとても面倒くさいことが分かった。 不良が起こるのが嫌な人は、メーカー製等ちゃんと保証があるもの買ったほうが良いでしょう。 最後まで駄文を読んでくれてありがとうございました。


おまけ
モニタ:三菱製 17インチ液晶モニタ
CPU:AMD AthlonXP 2500+
M/B:ASUS製 nForce系
VGA:Inno製 GeForceFX5200 128MB
メモリ:DDR400DDR333 512MB×2
HDD:120GB
その他:I・ODATA製光学ドライブ
     FDDドライブ
     キーボード
     アルミケース
     430Wの電源