Project-D for Multi Playerに関して

Text by kinoko@3M


画面は開発中のものであり、実際とは異なるはずです。

0. はじめに

さすがに3年にもなって何も作ってないのではいけないなと思い、電卓関係のネタですらないネタもなかったのでゲーム作りっぽいことをしてみました。しかし完成してません。調布祭には間に合わないでしょう。よってこれはただの報告書乃至は始末書のようなものであります。所謂チラシの裏。

1. 概要

Project-D MultiPlayerとは、私kinokoの作成しているゲームらしきコードの羅列から生まれたものです。簡単に言うと多人数対戦型旋回系駆逐艦バトルロワイヤルゲーです。きっと。

2. 製作動機

以上が主な製作動機です。まぁ複数プロジェクトが統合されてできたという意味では、1143が11434を経て11434-2となり1153や1160系列と統合されて11435になったようなのと同じようなそうでないような気がします。ネタがわかる人募集中。

3. 操作系

あまりユーザーフレンドリーでない点にこだわりました。特に進路変更に関する部分は。なぜ船が簡単に衝突してしまうのかというと、他の乗り物に比べて、圧倒的に旋回半径や停止距離が大きいからです。場合によっては全長の8倍もの最小旋回半径を持つ船もあります。また、タンカーなどでは停止距離はkm単位だったりもしますし。

代わりといっては何ですが、画面の端のほうでは急激な方向転換ができるようになっています。

4. プログラム構造

ifやswitchは並ぶと結構気持ち悪いので。しかしそれらを多用しているところもあるので微妙。こんなことをいちいち書くなというのは御尤も。

オブジェクト指向って何?C++の機能なんて一行コメントとライブラリのクラスしか使ってませんな。ちなみにライブラリはNidhoggr氏のXを利用。

5. キャラクタ挙動

右キーを押したから右前方に移動、とはしたくなかったので。これによりドリフトしているように見えるため、ややリアルな挙動が実現されました。たぶん。船は急には曲がれない。直感的な操作ができないためにストレスが溜まる事必至。これはかなり大きなこだわりです。しかしホバークラフトじゃないのという突っ込みはしないのが大人の優しさ。

6. ウェーキ(0w0)

しました。500個×2種類×8隻=8000枚テクスチャを表示したらえらいことになりました。何とかしようと思ったり思わなかったり。とりあえず少し減らしました。魚雷の分もあるし。実はまだ増やす気。

7. その他

落ちるのはきっとうちのF社のノーパソが悪いのです。強制冷却してないとすぐ落ちるし。ちなみにP4 2.4GHz、768MB、MobilityRadeon9000です。これ以下ではたぶんまともに動きません。誰か何とかしてくださいこの駄目コード。

8. 今後

弾は当然魚雷。航跡だけ表示する予定が、艦の航跡だけでいっぱいいっぱいなので根本的に見直す必要が有るかもしれません。まぁ現段階ではかなりの部分に於いてdoubleで計算してますし。

オプションなんて…。今のところキーコンフィグとチームわけや出現位置変更などを準備しています。しかし優先順位低い。

おそらく調布祭には間に合いません。普通の人なら1日くらいで何とかしそうですが。「学発があるじゃない」の言葉に、このプロジェクトの死亡フラグが立った気がします。その手の言葉はたいてい実現しないもの。

9. 最後に

10月初旬現在、少しでも見られるものにするべく努力しているはず。万が一どんな状態であれ調布祭で見かけられましたら何かを犠牲にしたのだと思ってやってください。