Shadeのあれこれ

2J 山本知大

Q. Shadeって何さ?

A. Shadeというのは、いわゆる3DCGを作成する総合ソフトウェアのこと。これを使うだけで、モデリングからレンタリングまで3DCGに必要なことが全てできてしまうんだ。

フリーの3DCG総合ソフトとしてはBlenderなんかも有名だね。また、モデリングをするだけならフリーでMetasequoiaなんてソフトもあるよ。

 

Q. 似たようなソフトでフリーの物もあるのに、なんでShadeにしたの?

A. 「衝動買い」この一言に尽きる。某大型家電量販店で、ふと目に留まってしまったのが全ての始まりだった。ポイントで買えると思うとつい手が出ちゃうんだよね・・・これがポイント制の罠かっ! 購入した直後は微妙に後悔もしてたけど、使ってみたら意外と面白くて、今では買ってよかったと思えるよ!

 

Q. 上でモデリングとか言ってるけど何のことよ?

A. 3DCGにおいてモデル(物体)の形状を作成すること。例えると、粘土なんかで物体の形を作るようなこと。また、モデリングをしただけでは、物体の表面の質感などの特殊効果は施されていない。そのため、3DCGの作成においては、モデリングだけでなくレンダリングも必要になってくる。

レンダリングとは、モデリングによって作成されたモデルに、特殊効果を施した上で、それらのデータから画像・映像・音声などを抽出する作業のことである。つまり、3DCGを作成するには、モデリングしたモデルを画面上に描写させるのに、このレンダリングという作業が必要になる。このように、モデリングするソフトのことをモデラー。レンダリングするソフトをレンダラーと呼び、Shade等の総合ソフトはこのモデラーやレンダラー等を1つのソフトにまとめたものなのだ。

 

Q. 結局Shadeってどこがいいの?

A. Shadeが1つあるだけで3DCGの作成が全てできるのさ。それにShadeは日本製だから全て日本語で書かれてるから分かりやすいし感覚的に使うこともできるんだ。  

また、Shadeのモデリング方法は特徴的で、複数のベジュ曲線を繋げる「自由曲面」と呼ばれるモデリング方法を取っている。これは、機械や建築物等の幾何学的形状のモデリングに適しているが、使いこなすには若干の慣れが必要になってくる。また、「自由曲面」では、人体のような有機的形状のモデリングをするのが難しいといった短所もある。しかし、Shadeにはポリゴンメッシュ等の機能もあるため、作成する3Dに合わしてモデリング方法を使い分けることで十分対処可能なのだ。

Shadeの優れている点として、そのレンダリングの画質の良さにある。グレードによって解像度に制限があるものの、下位のグレードでも十分な画質を維持できる。開発元イーフロンティア(http://www.e-frontier.co.jp/)の園田浩二氏によれば、Shadeは従来より静止画制作での利用が主であるため、標準設定で高品質なレンダリング結果を得られるよう調整されているという。

 

Q. 最後に一言

A. 私は衝動買いから始めたが、普通の人

よく考えてからソフトを買うようにしようね。Shadeには体験版なんかもあるから、そこから検討することをお勧めする・・・