パラメータ


ステータス画面

ユニット自体の能力を知らなければ、作戦を展開する事はできません。
ステータス画面はユニットを右クリックする事で呼び出せます。
各能力値の意味をよく考慮し、適材適所を心掛けましょう。

基本ユニット情報
ステータス画面
1.名前 ユニットの名前。
 右クリックで読み仮名などを確認可。
2.クラス名 ユニットのクラス。
3.LV (レベル) ユニットの成長度。高いと経験値が得にくい。
4.EX (経験値) 戦闘経験度。
 敵を撃破するなどの行動で得ることが出来る。
 100に達するとレベルアップ。
5.HP / 最大HP ユニットの耐久力とその最大値。
 ダメージを受けることで減少。
 0になるとユニットは撃破される。
 (自軍ユニットが撃破された場合は
  「療養中」となり次のステージに出撃できない。
  また、「リーダーユニット」が撃破された場合は
  ゲーム・オーバーとなってしまう。)
6.状態 発生している異常など。
 マイナス異常は時間経過で回復する。

基本能力値
ステータス画面
1.打力(魔力) 攻撃力に関係。
 魔法タイプのユニットは「魔力」で表示される。
2.技術 命中率・スキル回避率に関係。
3.速さ 回避率・速度に関係。
4.直感 クリティカル率をはじめ、様々な確率に関係。
5.守備 通常防御力。この値ぶん、通常ダメージを軽減。
6.魔法防御 魔法防御力。この値ぶん、魔法ダメージを軽減。
7.装備タイプ 使用できる装備アイテムのタイプ。
 複数のタイプの装備を使用できるクラスもある。
 なお、通常アイテムは全ユニットが使用できる。
8.防具ランク 現在の防具の強さ。
 設定フェイズ「防具のランクアップ」で強化できる。

アイテム・クラス情報
ステータス画面
1.所持アイテム 所持しているアイテム。
 装備アイテム・通常アイテムあわせて一人5個まで。
 なお、並び順一番上の装備が反撃設定になる。
2.使用回数 アイテムの残り使用回数。
 装備アイテムはステージクリア時に回数が全回復。
 通常アイテムは回数が0になると無くなる。
3.タイプ クラスのタイプ。
 ユニットの移動地形や、弱点を決める。
4.スキル ユニットの特殊能力。
 ユニットのクラス毎に決まっている。
 アイテム・タイプ・スキルの詳細は右クリックで確認できます。
戦闘能力・移動・収入値
ステータス画面
1.移動 ユニットの移動力。
 一回の移動で動ける最大距離。
2.収入 収入イベント時の収入額に関係。
3.攻撃力 攻撃力。
 (以下、全て反撃設定装備での値)
4.命中値 攻撃の当たりやすさ。
5.クリティカル値 クリティカルの出やすさ。
6.回避値 回避能力。高いと敵の攻撃を避けやすい。
7.速度 戦闘速度。攻撃回数に関係。
8.スキル発動値 確率で発動するスキルを持つ場合の基本発動確率。
9.射程 攻撃が届く距離。
 この距離以外で戦闘になった場合、反撃できない。


※このプログラムの使用による、いかなる損害に対しても、制作者は責任を負いません。
プログラム本体、イメージデータ、曲データ、及びマニュアル全ての著作権はProjection Nermyにあります。
著作者の許可無しで複製、転載、配布を禁じます。
2007 (C)opyright Projection Nermy. All rights reserved.